東方 諏訪子 聖地巡礼

信州 岡谷 上伊那の史跡 名所 イベント情報をNavi助と諏訪子がご案内します。

初期中山道シリーズ 旧小野家住宅 (小野宿問屋) 辰野町

今日はどこへ行くの? 小野宿の旧小野家住宅だよ 元々 庄屋だったんだけど 初期中山道廃止後 小野宿の問屋として 使われたんだよ 初期中山道を行く 小野宿問屋 (旧小野家住宅) 秋の特別公開① - YouTube 初期中山道を行く 小野宿問屋 (旧小野家住宅) 秋の特…

初期中山道シリーズ 小野宿 辰野町

今日はどこへ行くの? 小野宿だよ 初期中山道の開通時に設けられたんだよ 三州街道と交差する地点で栄えたらしいね ただ当時の建物は元禄元年と安政6年に大火があって 今の街並みはそれ以降に再建されたんだね 初期中山道を行く 小野宿 辰野町 - YouTube 場…

初期中山道シリーズ 色白水 辰野町

今日はどこへ行くの 色白水だよ この水で顔を洗うと色白美人になるんだってね 私にぴったり~!! でも沢水で飲用に適しているかわからないから 気を付けてね 初期中山道を行く 色白水 (辰野町) - YouTube 場所はこちら Google マップ 御視聴ありがとうご…

初期中山道シリーズ 楡沢の一里塚 辰野町

今日はどこへ行くの? 楡沢の一里塚だよ 江戸から五十八里 街道の両側に塚が残っていて 当時の面影をしのばせているね 初期中山道を行く 楡沢の一里塚 (辰野町) - YouTube 場所はこちら Google マップ 御視聴ありがとうございます。 応援ポチしていただけ…

初期中山道シリーズ 日本武尊伝説 沓掛石 辰野町

今日はどこへ行くの? 沓掛石だよ 日本武尊が東征の際にわらじ紐を締め直し という伝説の場所なんだよ あ~道路の下の池ね 案内板が目立たないから通りすぎちゃいそう 石の窪みの水が乾くと雨が降るという 言い伝えもあるよ ちょうど水が溜まっているからこ…

初期中山道シリーズ 小野 しだれ栗自生地 辰野町

今日はどこへ行くの? 小野しだれ栗自生地に来たよ 変わっている木が沢山あるね そうだね シバグリの突然変異らしいけど 弘法大師が栗の実をとりやすくするために枝を下げてくれたとか 天狗が腰掛けたため枝垂れたという伝説もあるんだよ 初期中山道を行く …

初期中山道シリーズ 楡沢の割石 辰野町

今日はどこへ行くの? 楡沢の割石だよ 寛文5年(1665)に楡沢山の山林原野の利用をめぐって 雨沢村(小野)と岡野谷村に紛争が起こったんだよ。 高島藩代官が調停に入り和解が成立してその証拠に 割り石の側面に 「これより東峯までのうち、南は厳沢の…

初期中山道シリーズ 小野峠展望台 辰野町

今日はどこへ行くの? 小野峠展望台だよ すご~い いい眺め!! そうだね 八ヶ岳に諏訪湖 塩尻峠 それに塩尻市街地 小野方面まで見渡せるね 初期中山道を行く 小野峠展望台 (辰野町) - YouTube 場所はこちら Google マップ 御視聴ありがとうございます 応…

初期中山道シリーズ 三郡の辻 岡谷 辰野 塩尻 境

今日は三郡の辻だね どんな所なの? かつての筑摩郡 北小野村 諏訪郡 三沢村 伊那郡 小野村 の三郡が接する峯で それぞれに富士浅間社の石祠があって三基がそれぞれの 方向を向いて建てられているんだよ 本当だあ 祠が三基あるね 今は岡谷市 辰野町 塩尻市の…

初期中山道シリーズ 小野峠 岡谷市 辰野町境

今日はどこへ行くの? 岡谷 辰野 境の小野峠だよ 初期中山道は2つ峠があってそのうちの一つで 三沢峠とも言われているそうだよ 小野峠の碑があるね 左 「みさは」 右 「をの」 って刻まれているけど 「三沢」と「小野」の事だね 近くに三郡の辻があるから次…

初期中山道シリーズ 宿返しの石 岡谷市

今日はどこへ行くの? 岡谷市 三沢区の宿返しの石だよ なんか 下諏訪の万治の石仏みたい そうだね でも万治の石仏と関連があるかどうかは わかってないんだよ 街道沿いにあるから旅人はは癒されたかもしれないね このすぐ上は車両通行止めでそこから小野峠ま…

初期中山道シリーズ 高尾城跡 岡谷市

今日はどこへ行くの? 高尾城跡だよ 高尾山の山頂にあるんだよ 山頂にあるんだね 高尾山は男高尾(おだかお)と女高尾(めだかお)があって 築城されたのは女高尾山頂なんだよ 遊歩道案内図には(1013.7m)と記載されているけど 一般的には(1016m)らしい…

初期中山道シリーズ 広畑遺跡 岡谷市

今日はどこへ行くの? 岡谷市 川岸 三沢地区の広畑遺跡だよ 縄文時代中期の遺跡なんだよ 南向きで日当たりがよさそうだね そうだね 昭和26年,昭和48年の調査で 多数の石器や住居跡が発見されて このあたり一帯が大集落である事がわかったんだよ 広畑遺跡 - …

初期中山道シリーズ 三沢一里塚 岡谷市

今日はどこへ行くの? 岡谷市 川岸の三沢一里塚だよ その手前に道標があるんだよ なんて書いてあるの? 読み取りずらいんだけど 右 小野木曽道 左伊那三河道 て書いてあるんだよ ここで伊那街道と分岐なんだね 初期中山道は4つの一里塚があってそのうちの一…

初期中山道シリーズ 高道石造物群 と高道観音

今日はどこへ行くの? 岡谷市 高道石造物群だよ 坂道沿いに並んでいるんだね そうだね この坂道の上には高道観音もあるんだよ 下に線路が見えるよ 観音様はJR中央線の塩嶺トンネルの上にあるんだよ 高道(御嶽社横)の石造物群 及び 高道観音 - YouTube 場…

初期中山道シリーズ 片倉兼太郎氏の生家 岡谷市

今日はどこへ行くの? 岡谷市川岸 三沢地区にある 片倉兼太郎氏の生家だよ どんな人なの? 片倉組の創業者で日本の製糸業に貢献したんだよ すごい人なんだね それにしても茅葺で趣がある住宅なのね 18世紀中期頃の建築でもともと農家だったんだよ 結構古い…

初期中山道シリーズ 熊野神社 岡谷市

今日はどこに行くの? 岡谷市川岸三沢区の熊野神社だよ 祭神は伊弉冊命(いざなぎのみこと) 事解男命(ことわけおのみこと) 速玉男命(はやたまおのみこと) の三神で熊野三社とも呼ばれているんだよ。 狛犬が正面を向いて変わってるね 狛犬には高麗(こま…

寝台特急あけぼの 明日ラストラン

今日はどこへ行くの? 今日は趣向を変えて上野駅13番線に来たよ 寝台特急あけぼのが明日で定期運行が終わっちゃうんだよ なんだか寂しくなっちゃうね これからの時代は 速い,安い,豪華 のどれかに該当しないといけないけど どれにもあてはまらないからし…

初期中山道シリーズ 成田町の石造物群 岡谷市

今日はどこに行くの? 成田町の石造物群だよ あ~変わった石造があるのね そうだね ここには馬頭観音・庚申塔・甲子塔・地蔵菩薩 不動明王などが建立されているんだよ 成田町の石造物群 - YouTube 場所はこちら https://goo.gl/maps/Xho8I 御視聴ありがとう…

初期中山道シリーズ 成田町の秋葉神社  岡谷市

今日はどこに行くの? 成田町の秋葉神社と宗良親王像だよ 秋葉神社と言えば・・ 火ぶせの神様かな そうだよね おそらくここもそうだね 宗良親王って誰? 後醍醐天皇の皇子でこの石像は寛永三年の建立なんだよ すごい人なんだね でもなぜここに建立されたかは…

初期中山道シリーズ 成田山蓮華不動院 岡谷市

HPリニューアルして再スタートです。 今回から初期中山道諏沿いの史跡,名所を岡谷側から巡っていきます。 諏訪子:最初はどこに行くの? 岡谷市成田町にある成田山蓮華不動院に来たよ どんな所なの? 成田山新勝寺直属の寺院で 明治21年に祀堂を建て 埼…

春を告げる 辰野町 沢底 福寿草祭り 2014

1週間前の大雪で心配していましたが 2月22日,23日に沢底福寿草祭りが開催されました。 自生地までの道は綺麗に除雪がされおり感激!! 自生地付近では地元の方の誘導でスムーズに 駐車する事ができました。 自生地では大雪の影響も無く鑑賞する事ができまし…

第2回 諏訪湖よさこい 開催日 決定 岡谷市

昨年 1回目を開催した 諏訪湖よさこい ですが 今年も 昨年同様 諏訪湖畔グランド(メーン) で開催が決定しました。 昨年は9月22,23 二日間の開催でしたが 今年は9月14日 に開催するとの事です。 楽しみ~ 昨年の様子はこちら 第一回 諏訪湖YOSAKOI 演舞編 …

豪雪被害に思う

私の住む諏訪地方も豪雪により 高速道路,国道がストップし 関東からの物資が届かず主に生鮮品が品切れと なっている状況が続いています。 あの震災以来の状況です。 震災時より回復は早いと思いますが こんなに孤立箇所が発生するとは思いませんでした。 そ…

八王子神社の大蛇伝説 (長野県辰野町)

天竜川や天竜川支流には大蛇や龍にまつわる 伝説が多く残っています。 昔 天竜川はよく氾濫していたので それが影響しているようです。 辰野町の八王子神社もその一つです。 太古、荒神山の北方は大蛇が住む「辰の湖」であったが、洪水で水門が破壊され,し…

4色の鬼で邪気払い 薬王寺節分会 長野県辰野町

2014年 2月2日 辰野町 薬王寺節分会の様子です。 黒 白 赤 青 4色の鬼が本堂回廊を3周し 豆まきで邪気払いし無病息災を祈願しました。 鬼に続き厄年の人が豆をまき厄を払いました。 4色の鬼で邪気払い 薬王寺節分会 辰野町 - YouTube 場所はこちら …

武田勝頼ゆかりの宮木諏訪神社

本殿と棟札は辰野町有形文化財に指定されています。祭神は建御名方命とその祖母神 刺国若比売命天正三年と延宝二年の棟札を伝えている。本殿は棟札によって延宝二年に再建されたと考えられています。天正三年の棟札は上伊那郡最古のもので墨書銘には武田勝頼…

東方 諏訪聖地巡礼 鮎沢諏訪社

祭神は建御名方命 八坂刀売命 神社が創設されたのは安永年中とされています。 駒沢諏訪社とともに諏訪社と呼ばれ 古来より駒沢,鮎沢村が諏訪大社上社に属しており 嘉歴4年(1329年)の上社造営にも奉仕していることから 諏訪大社とつながりが深かった事が…

東方 諏訪聖地巡礼 洩矢神社 

長野県岡谷市川岸地区の史跡,神社を巡ります。 川岸地区の氏神様は 洩矢神社 鮎沢諏訪社 駒沢諏訪社 新倉十五社 熊野神社 があります。 1回目は洩矢神社を紹介します。 橋原区に鎮座し 祭神は洩矢神で洩矢大明神ともいう。 古く諏訪の地には洩矢族の人々が…

日本最古の道祖神を灯す アイスキャンドルin沢底

日本最古といわれる永正2年(1505年)の銘のある道祖神がある沢底入村の石造物群を灯す アイスキャンドルin沢底 が 2014年1月18日に開催されました。 幻想的な雰囲気に包まれています。 日本最古の道祖神を灯す アイスキャンドルin沢底 辰野町 -…